プログラム
更新日:2025年5月2日
プログラムの内容は、今後変更となる場合がございます。
プログラムの内容は、今後変更となる場合がございます。
会長講演
ルーラルにおける看護師の役割拡大
-特定行為の現状と課題-
村上礼子(自治医科大学看護学部)
特別講演
地域の災害支援に対する考察
-能登半島地震1.5次避難所支援を通じて-
松村正巳(自治医科大学医学部)
パネルディスカッション
へき地医療・看護のDX
~ICTを使ってへき地で生きるを支える取り組み~
指定交流集会
ルーラル・地域における看護職の役割拡大への期待
20周年記念事業
シンポジウム
ルーラルで生きる・暮らすを支える看護職の姿
~ルーラルエリアをつなぐ!リレー報告~
20周年記念事業 対談
ルーラルナーシングのこれまでとこれから
交流集会
詳細は決定次第お知らせいたします。
指定交流集会
ルーラル・地域で活躍する人材育成
一般演題
詳細は決定次第お知らせいたします。
ランチョンセミナー1
仮)へき地におけるICTツールを用いた遠隔栄養支援の取り組み
共催:株式会社 大塚製薬工場
ランチョンセミナー2
仮)阪神淡路大震災~能登半島地震におけるHOT 業者の活動
共催:帝人ヘルスケア株式会社
ランチョンセミナー3
仮)診療支援キット「TytoCare」の紹介
共催:株式会社ナーステックラボ
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。